★ちかさんのレポート★ - 豆からの挑戦-

豆からの挑戦その1

固まり具合=ぷるるん
味=全く豆の味がしない所か、苦味が強烈。
2カップの豆から、700っほどの豆乳が取れる。
少なめにと、3.5gほどのにがりを投入してみる。
(400ccに2.5gですものね?)
豆からの挑戦その2

とりあえず、食べられる豆腐ができました。 いっし〜さんのアドバイス通り
1回に作らず、750ccの豆乳を2つに分けてみました。
2カップから、750cc程の豆乳ができるのは、薄いって事でしょうか????

写真を見ていただけるとわかると思いますが
水っぽく、分離ではないのですが、柔らかいですね
あるじさんの豆乳で作って、ぷるぷるしてるけど固まらない・・・というのとは、あきらかに違いますし
なんせ、食べておいしかったのが、嬉しかったっすよ〜〜〜(((((笑)))))
(いっし〜さん風 笑)

もう一つの方には、成功した豆腐よりも、倍近いにがりを入れて失敗しました。写真に撮っておけばよかったな。
味は劣悪。にがいです。
心持、少なめ少なめにしておいた方がよさそうです。
それから、成功した豆腐はにがりの量を、少しずつ入れてみました。思うような手応えのところで入れるのをやめたんです。3回に分けて入れてみました

そうそう、今回のは実に滑らかに仕上がりました。
70度の豆乳を、ひと手間かけて、漉してみました。
湯葉も泡も取れて、きれいな感じになりました。

豆からタマホマレ第2段のレポートはこんな感じでございます
夕飯に待てなくて、おやつで、食べてしまいました(((((笑)))))




そしてちかさんの感想&考察

豆からの第一弾は、キッチリメモを取りまして、何度も頭の中でシュミレーションして、臨みましてございます。
しかし、袋は大きいものを用意しましたが、なかなか搾れないと聞いていたので、じゃ、何回かに分けて搾ってみましょ・・・とおたまに2〜3杯の呉を袋に入れて、絞ってみました。確かに、搾りやすい・・・だけどその後がまずかったですね。

袋の中の呉を出さないと、だんだん後が搾りにくいわけで、一旦おからを他の容器に移そうとしました所、おからがこぼれてしまい、豆乳に入ってしまったのです。
いっし〜さんも、同じような経験がおありなんですよね(笑) 同じでございました。

そこで、もう一度袋に入れなおし、搾りなおしました。
今度は、全部入れてしまって、せっせと力をこめて、搾りました。
本当に、どなたかのコメントを見ましたが、「乳搾りのようだ」と 私も感じました。

白い液体が流れて行くのを見て、「おお〜〜母乳のようでもあるな〜」、とも思ったのでございます(((((笑)))))
「何だか薄くない・・・かなぁ????」と思いましたが、飲んでみたらまさしく、豆乳のお味・・・・感動いたしました。

「豆乳ってあんだけ力んで搾っても、わずかだけど、おからってえらく、大量に発生するのねぇ〜〜〜〜〜
豆腐って、コストがすごくかかるのではないの?」と思いました。

搾っても搾っても 出なかった自分のおっぱいの事を、思いだし、涙・・・・・・・しかかった私でございました(((((笑)))))

確かに、手搾りですからね、限界があるのも、仕方の無いことですね

気がついた事なんですが、おからなんだけど、市販のものと違ってやっぱり、ミキサーで粉砕する為、荒いおからですね。
お豆腐屋さんのおからみたいに、しっとり〜〜〜とはしてません。ざ〜〜らざ〜らしてますね。

でも、炊いたら、おいしかったなぁぁぁぁぁ

自分で作ったおからを炊いた!
これが、一層うまく感じさせるから、私も単純な女・・・・(((((笑)))))

にがりの量については、まだまだわかってないので、なんとも言えないのですが、入れ過ぎないように・・・・・それだけですね。計っても、心持ち、少なめにしたら、失敗も少ないのかもしれません。
ゆるいけど、豆腐を食べられるはずでございます。
入れすぎたら、苦味が強くて食べられませんで、生ゴミになっちまいます。泣けましたねぇ
失敗した豆腐を、流しに捨てる時は、情けないやら・・・何やらで。

ですから、豆からお豆腐第2弾で食べられるお豆腐が出来た時にゃ、飛んで喜びました。
夕食まで待てずに食べてしまいましたが・・・・・(笑)

世界で1個の自分が作った豆腐・・・・・
これを、惜しげも無く、スプーンですくって、ワイルドにいただく・・・・・・・
もち、醤油なんてかけません。だって、甘くておいしいんだもの。

至福の時でございました。
この気分を、是非また味わいたく、豆のある限り、頑張ってつくって見たいと思っております。
レポートを読んだいっし〜の感想
ちかさん、豆からの挑戦お疲れさまですm(__)m
色々と試行錯誤&工夫をされていて、いっし〜もとても参考になりました。
自分で作った世界で一個の豆腐・・・とても美味いですよね。そして出来上がったときの感動は、豆腐づくりを頑張った人にだけ味わうことの出来る、至福の時っすよね。
ちかさんの頑張りが、とっても伝わってくるレポート、ありがとうございました。これからも頑張ってください〜〜〜!!

↑ページの先頭に戻る →あなたのお台所にもタマホマレTOPページに戻る